【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)

電報のマナー

EメールやSNSでのやり取りが当たり前になった昨今、日常生活ではがきや手紙を送る機会は減ってしまいましたが、マナーの観点から「ここはお手紙でお返事しないと……」という場面はまだまだあります。 例えば、同窓会の出欠確認。多くの場合、同窓会開催のお知らせは往復はがきで届くので、出欠などを記入して返信しますが、出席・欠席に関わらず、簡単なメッセージを添えると好印象です。
他に、お世話になった方の葬儀に参列できず、弔問にも伺えない場合は「お悔やみ状」で気持ちを伝えます。ただ、送る時期、使用する便箋・封筒などの決まりがあるので、知らずに送ってしまうと親族の方に不快な思いをさせてしまうかもしれません。

また、「喪中はがき」を頂いた相手には年賀状の代わりに「喪中見舞い」や「寒中見舞い」でお悔やみを伝えることがあります。この場合も、相手をいたわるためのマナーがありますので、きちんと守ってお見舞い状をお送りしたいですね。

喪中の人にお悔やみを伝えるには?喪中見舞いの送り方

喪中の人にお悔やみを伝えるには?喪中見舞いの送り方

不幸があったご遺族に対して送る喪中見舞いは、年賀状が送れない喪中の人に対して挨拶やお悔みの気持ちを伝えるものですが、タイミングやマナーなど、どのように送...

もっと読む

弔問とは?弔問を行うときのマナーと服装と持ち物

弔問とは?弔問を行うときのマナーと服装と持ち物

知人の訃報(人が亡くなったという報せ)を受け取ったら、弔問にうかがいます。 弔問は、故人とどんな間柄だったか、いつ誰から訃報をもらったかなどによっ...

もっと読む

喪中はがきを頂いた場合の返事の仕方とは

喪中はがきを頂いた場合の返事の仕方とは

毎年、年末になると喪中はがきが届き、初めて友人の身内に不幸があったことを知ることも少なくありません。そのような場合、そのはがきへの返事は書いて良いものな...

もっと読む

同窓会を欠席する時の連絡

同窓会を欠席する時の連絡

同窓会の開催を知らせるハガキが届いたら、出席・欠席に関わらず所定の期日までに返信するようにしましょう。 この場合、案内文と返信用ハガキが一体となった「往復ハ...

もっと読む

お悔やみを手紙で送るときのマナー

お悔やみを手紙で送るときのマナー

友人や親戚、お世話になった方の訃報を知っても、さまざまな理由で葬儀に参列できなかったり、すぐに弔問に伺えないこともあります。でも、故人への思いをご遺族に伝え...

もっと読む

喪中の場合にはお中元を送っても良い?お中元の送り方

喪中の場合にはお中元を送っても良い?お中元の送り方

自分や相手の家が喪中の場合、年賀状は控えることがマナーとなっていますが、お中元についてはどうなのでしょうか。一般的に喪中はお祝い事を避けなければいけないため...

もっと読む

  1. 1
ページの先頭へ
TOPに戻る