【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


お年賀を贈るときのマナーとタイミング

お年賀を贈るときのマナーとタイミング

日本には、季節ごとにお世話になっている方へご挨拶のはがきや贈り物を届ける習慣があります。季節の変わり目の気遣いや感謝の気持ちを伝える一言は、とても嬉しく感じるもの。あなたも大切な方に季節のご挨拶を贈ってみませんか?
新年最初のご挨拶は「お年賀」。これは各家庭を守る歳神様へのお供え物を互いに持参しあう習慣から生まれたもので、お正月にお世話になった方のご家庭を訪問して贈り物を渡します。基本的に目上の方へ贈るものですので、しっかりとマナーを守りましょう。 そして、1年の締めくくりには「お歳暮」を贈ります。毎年11月下旬ごろになると、デパートやスーパーはお歳暮商戦で大賑わい。たくさんの商品が並んでいると、何を贈れば喜んでもらえるのか迷ってしまいますよね。

こちらのカテゴリ内の記事では、上記で触れた季節のご挨拶の他、「寒中見舞い」、「お中元」、「暑中見舞い」、「新盆見舞い」、「残暑見舞い」について、概要や贈るタイミング、贈り物をする場合は相場やおすすめの商品の例などをご紹介しています。 ご挨拶状を送るものに関してはメッセージの例文もありますので、そちらもぜひ参考にしてください。

お年賀とは

お年賀とは、新年のご挨拶に伺う際に持参する手土産のことです。昔、日本ではお正月を迎えると、どの家庭にも“歳神様”が降りてくると考えられていました。そのため、お正月に挨拶回りをする際には、歳神様へのお供え物を互いに持参し合う習慣があったのです。そのお供え物のやり取りが、現在のお年賀の起源と言われています。

お年賀は、両親や親戚といった身近な人や、お世話になった方に贈るのが基本。仕事関係では部下から上司、または取引先へ贈るのが一般的であり、目上の人から目下の人へ贈ることはありません。

お年賀を贈るタイミングは?

お年賀は、元旦から1月3日までの正月三が日の間に贈るのが習わしです。三が日に贈ることが難しい場合は、遅くとも“松の内(元旦~1月7日頃)”に間に合うように贈るようにします。 お年賀は“ご挨拶の手土産”ですので、直接相手のお宅へ訪問して手渡しをするのが基本。都合がつかないからと言って、お店から直接品物を配送してもらうことは基本的にタブーだと言われています。
松の内の間に伺えない時は、松の内が明けた1月8日から「大寒」(節分の日:2月3日頃)までの間に、お年賀でなく“寒中見舞い”として持参します。もし、どうしても訪問が困難な場合は、自宅から商品を発送するようにしましょう。 また、先方が喪中である場合は、事前にご連絡を入れて了解を得た上で、上記と同様に“寒中見舞い”として持参するのがマナーです。その際は、おめでたい言葉は避けてご挨拶をします。

お年賀の相場

お年賀の相場とされる金額は2,000円~5,000円ほど。金額は贈る相手によって決まりますが、お世話になった隣近所の方や友人、知人には2,000円から3,000円ほど、両親や親戚、仕事の取引先関係には3,000円~5,000円、勤務先の上司には5,000円くらいが目安となるようです。

お年賀で贈ってはいけないもの

せっかく贈るものなので、相手の方に喜んでもらえる、役立ててもらえるものを贈りたいものです。 相手の好みではないものだったり、家族構成から考えてどう考えても食べきれないものだったり、普段使わないようなものを贈るのは控えるようにしましょう。
さらに、お年賀にはお返しをするという習慣がないので、あまり高額なものを贈ってしまうと贈られた側が負担になってしまうので、そのようなものも避けるようにしてください。 また、三が日は他所からの頂きものが増える時期です。生菓子など賞味期限が早い食品は腐らせてしまう危険があるのでお年賀には控えたほうが良いでしょう。

お年賀の選び方

お年賀には、長期保存のできる食べものや飲みもの、いくつあっても邪魔にならない消耗品などがよく選ばれているようです。
具体的には、チョコレートやクッキーなど日持ちのするものや、保存のきくコーヒーや紅茶、缶の飲みものや缶詰、タオル、洗剤、入浴剤などが挙げられます。 お正月は家族みんなが集まる時期でもあるので、お孫さんが喜ぶお菓子や、大人が楽しめるお酒など、その場が和むようなものを贈るのもいいかもしれませんね。

「お年賀を贈るときのマナーとタイミング」 まとめ

マナーを守ってお年賀を贈り合えば、すがすがしい気持ちで新たな年を迎えることができますね。上記を参考にして、素晴らしい1年をお迎えください。

ページの先頭へ
TOPに戻る