【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


直葬の場合も香典は必要? 金額や渡し方

直葬の場合も香典は必要? 金額や渡し方

近年、葬儀の形式が多様化してきました。よく耳にするようになった家族葬のほか、直葬という形式で執り行われることも増え、香典の金額や渡し方など、これまで浸透してきた葬儀のマナーでは対処できない面もあります。この記事では、直葬とはどのような葬儀をいうのか、直葬の知らせを受けたときにはどうしたら良いのかを解説します。

直葬とは?

直葬とは、お通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う葬儀の形式をいいます。2020年、新型コロナウイルスの感染が拡大したことで、直葬が増加傾向にあるといわれています。 新型コロナウイルスでは、人との接触をできるだけ避けること、いわゆる「3密をつくらないこと」が拡大防止の施策として掲げられています。そのため、通夜や告別式など人が集まる機会を作らず、すぐに火葬する形式をとるようにした背景があるようです。
また、葬儀費用をあまりかけたくない方や、告別式などを行う必要がないと考える方もおり、今後も直葬という形式は増えていくかもしれません。

直葬でも香典は必要?

ところで、直葬でも香典は必要なのでしょうか。お通夜や葬儀があれば、受付で香典を渡すことが一般的ですが、すぐに火葬してしまう直葬の場合は、どうなのでしょうか。

ここで、香典の役割について確認しておきましょう。香典は、故人のご霊前にお供えするための現金のことで、お線香やお花に代わりなるものです。また、葬儀は予定が立てられないため、ご遺族にとって急な出費となることもありますが、香典にはそういった費用を援助するという意味合いも含まれています。そのため現金を包み、お通夜か告別式の際に持参するのです。

このような香典の意義から考えると、直葬でも香典はお渡しするものといえるのではないでしょうか。ただ、直葬では喪主が香典を辞退することが多いようです。事前にそのような連絡がきている場合は、喪主やご遺族の意思を尊重することが第一ですので、香典を持参する必要はありません。

特に辞退の連絡がない、よくわからないという場合は、ひとまず香典を用意しておくと安心です。渡そうとして辞退されることもあるかもしれませんが、そのときには引き下がるようにすれば大丈夫。他の方が香典を持参してご遺族も受け取っているのに、自分だけ手ぶらとなると、身を小さくしていなければなりませんし、マナーも疑われかねません。事前にはっきりと辞退を伝えられたときは持参しなくて大丈夫ですが、そうでない場合は用意するようにしましょう。

なお、直葬の場合の金額の目安は、一般的な葬儀より少なめでお渡しする方もいるようです。葬儀自体が簡素化されているため、お通夜や告別式ほど金銭の負担がかからないことが理由としてあげられるでしょう。

具体的な金額は、故人との関係性、自分の年齢や社会的立場によっても変わりますが、あまり高額な香典をお渡ししてもかえって迷惑になってしまいます。他に参列する知り合いがいる場合は、相談して額を決めておくと安心です。参考までに、目安となる金額は次のようになります。

祖父母の場合…10,000円程度
父母の場合…30,000~100,000円程度
兄弟姉妹の場合…10,000~50,000円程度
友人や知人の場合…3,000~5,000円程度

直葬で香典を渡す場合にはいつ渡せばいい?

お通夜や告別式では受付が設けられているので、そちらで記帳をして香典を渡しますが、直葬の場合は、どうしたら良いのでしょうか。臨機応変に対応する必要がありますが、いちばん渡しやすいのは、到着してご遺族にお悔やみの言葉をかけるときです。長くならないようにご挨拶をした後に、直接、手渡して問題ありません。もしも辞退された場合は、すっと引き下がるようにしましょう。

お悔やみの言葉をかける機会がなかったり、渡しそびれてしまったりしときは、お焼香の際にお渡しします。この場合は、直接手渡すことはできませんので、祭壇にお供えしてください。ただし、ご遺族が香典辞退の意向を持っていることも考えられます。できれば事前にご遺族の関係者や参列者に、香典をお渡しして良いか確認しておきましょう。

直葬で香典を頂いた場合の対応方法

自分が遺族となって直葬をするということもあるかもしれません。そのときに頂いた香典への対応も覚えておきましょう。

香典返しは葬儀の形式に関係なく、頂いた気持ちにお応えするものですので、通常の葬儀と同じように香典返しをお渡ししましょう。品物を選ぶ際の金額の目安は、頂戴した香典の1/3~半額程度です。忌明け後の四十九日以降にお渡しできるよう準備を進めましょう。

直葬は、これまであまりなじみのなかった葬儀の形式ですが、今後は増えていくことが予想されます。直葬であっても、香典を辞退する意思が示されていない場合は香典を用意し、マナーを守ってご遺族に哀悼の意を伝えましょう。逆に直葬をする側になった場合は、香典を頂いたらお返しをすることがマナーとなっています。しっかり覚えておきましょう。

ページの先頭へ
TOPに戻る