【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


葬儀で送る供花におけるマナー

葬儀で送る供花におけるマナー

故人と関係の深かった親戚や友人が、お悔やみの気持ちを込めて送る花を「供花(きょうか・くげ)」と呼んでいます。供花は、葬儀の際に祭壇の両側に飾られることが多く、最近では、白菊だけではなく色鮮やかな洋花が用いられるようになっています。

ただ、供花は宗教や地域によって習わしが異なる場合があります。送る時期や花の種類については、あらかじめ葬儀会場へ直接相談した上で注文するようにしましょう。
ここでは、葬儀で贈る供花のマナーをご紹介していきます。

供花を送る意味とは?

葬儀に飾られる花には、祭壇の両側を飾る「供花」の他にも、告別式に故人の棺に向かって手向けられる「献花」、故人の枕元に供えられる「枕花」などがあります。 どれも、亡くなった故人の霊を慰めるのはもちろんのこと、会場を花で飾り悲しみに暮れる遺族の心を癒す役割があると言われています。

その中でも供花は、遺族や職場の関係者、友人など、生前特に故人と親交が深かった人によって送られ、「親類一同」、「○○株式会社一同」などと連名で供えられる場合が多いようです。 また、葬儀会場が遠方にあるなどの理由で葬儀に参列できない場合や、遺族が香典を辞退する葬儀にも、故人を偲び冥福を祈る気持ちの一つとして送ることができます。

供花はどこの花屋さんに頼めば良い?

供花は、自分で選んだ花屋さんではなく、葬儀会社に注文するのが最も確実な方法です。心身ともに負担の大きい喪主や親族へ直接お願いするのは避けてください。葬儀が行われる会場に連絡を入れて故人の名前と葬儀日時を伝えれば、会場にふさわしいものを手配してくれます。 喪主の親族があらかじめ注文をとりまとめる場合もありますので、その際は遠慮なく手配してもらいましょう。

供花を送る時に気を付けること

どのような花を送ったら良いかについては、注文時に葬儀社へ相談するようにしましょう。花の種類や色はもちろんのこと、大きさや飾り方(アレンジメント形式・スタンド花・花環など)は、葬儀会場や宗教によって演出が異なります。自分の好みで送ってしまうと、他の供花とバランスがとれず全体の雰囲気を台無しにしてしまいます。 供花を送るタイミングや場所についても確認が必要です。通夜と葬儀、告別式が同じ会場で行われる場合は、通夜が始まる日時に合わせて会場に届くよう準備します。

もし、通夜と告別式が別々の会場で行われる場合は、告別式の会場に送るようにしましょう。 また、供花の手配が遅れてしまった時は、初七日から四十九日の間を目安に自宅へ送ることもできます。ただし、ご遺族の意向もあるため、あらかじめ連絡を入れてから送ることが大切です。

「葬儀で送る供花におけるマナー」 まとめ

突然の訃報に驚き、慌てて供花を手配するといったことがないよう、普段から最低限の知識とマナーを身に付けておくと安心です。 ただし、あまりにも早く供花が遺族の元に届いてしまうと、逆に気分を害してしまうこともあるので、葬儀会社に相談し花の種類や送る時期を確認しながら準備を進めるようにしましょう。

ページの先頭へ
TOPに戻る