【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


家族葬の場合はどうする? 家族葬の香典について

家族葬の場合はどうする? 家族葬の香典について

家族やごく親しい友人など、参列者を制限し少人数で執り行う葬儀を「家族葬」と呼びます。 家族葬には、ご遺族から参列して欲しいとお願いされた時のみ参列するのが通例です。
家族葬は故人の意思やご遺族の判断によるものですので、訃報を受けたからといって安易に参列するのは避けましょう。

一方で、家族葬に参列する場合は、一般の葬儀とはマナーが若干異なるため注意しなければいけません。

家族葬の場合には、香典は必要?

家族葬は、ご遺族から「参列してほしい」と連絡があった場合のみ参列するのがマナーです。 ただし、ご遺族から届いた訃報の連絡状(死亡通知)に「家族葬を執り行います」といった内容が記載されているのに併せ、葬儀の案内(日時と場所)が明記されていれば、参列しても良いと判断します。 案内が明記されていない場合は、参列を辞退するようにしましょう。

また、家族葬ではご遺族から参列者に対し香典辞退の旨が伝えられる場合も少なくありません。 もし、葬儀の案内に「香典はお断りします」と明記されていない、あるいはご遺族からそのような連絡がなければ、一般の葬儀と同様に香典を持参するのが無難です。 家族葬の当日にご遺族にお渡しし、お断りされたら素直に従い、改めてお悔やみの言葉を伝えましょう。

家族葬で香典を不要と言われた場合の対処法

香典は不要と言われても、故人を偲ぶ気持ちを何か形にしてお渡ししたいという場合は、線香付きの弔電(電報)や供物、供花を葬儀が執り行われる斎場または寺院へ送ると良いでしょう。ただし、家族葬では弔問や香典だけではなく、供物、供花などの一切をお断りしていることも少なくありません。 その場合は、故人やご遺族の意思を尊重することが大切です。

家族葬で香典の代わりに送る弔電のメッセージ文例

家族が弔問や香典、供物、供花を辞退している場合にも、弔電は快く受け取っていただけることが多いようです。弔電は、香典返しのような返礼品を準備する必要がないため、ご遺族の負担になりにくいというメリットもあります。 弔電を送る際には、宛先を故人の名前ではなく、「喪主」の方の名前にします。喪主の名前がわからない場合は、「故○○○○様 ご遺族様」などと記載しましょう。メッセージは、以下のような内容にまとめます。

○○様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみを申しあげます。
ご遺族皆様のお悲しみをお察し申しあげますとともに、 安らかなるご冥福を心からお祈りいたします。
(差出人の氏名)

○○様ご急逝の報に接し、ご冥福をお祈り申し上げます。
ここに哀悼の意を表し、生前頂きました ご厚情に心より感謝いたします。
(○○会社社員一同)

「家族葬の場合はどうする?家族葬の香典について」 まとめ

家族葬で香典を断られてしまった場合は、相手に負担がかからない範囲で供物をお送りするのもよいですが、無理に押し付けるのは禁物です。最近では、香典や供物の一切を辞退するなど、家族葬のあり方も多様化していますので、ご遺族の意思に背かないよう十分に配慮する必要があります。

    VERY CARDは「電報」で「想い」を伝えます

    この記事を読んだ人はこちらの商品をチェックしています

  • 想遥(そうよう)

    1,700円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    仏式だけでなく、キリスト教式や神式にもご利用いただける、白い百合がデザインされています。
    申し込み 想遥(そうよう)
  • 追弔(ついちょう)

    2,400円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    厳かで高級感のある黒い台紙に、しなやかで深みを感じる百合の花をあしらいました。
    申し込み 追弔(ついちょう)
  • 香電 大輪(たいりん)

    3,300円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    心からの故人への想いをこめた、お線香とご一緒にお届します。
    申し込み 香電 大輪(たいりん)
今日・明日にお届けできる電報を送りたい方はこちら!
今日・明日にお届けできる電報を送りたい方はこちら!
ページの先頭へ
TOPに戻る