【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


葬儀に参列できない場合の対処法

葬儀に参列できない場合の対処法

大切な知人や友人の訃報を受けたら、真っ先にお悔やみに駆けつけたいものですが、仕事や家庭の事情で都合がつかず、お通夜や葬儀に参列できないこともあるでしょう。その場合は、ご遺族に対し出来るだけ早く参列できない旨を伝え、失礼のないよう弔意を表す必要があります。

ここでは、止むを得ず葬儀を欠席しなければならない時のマナーや、弔意の表し方についてご紹介します。

お通夜、葬儀に参列できないときの連絡方法

お通夜や葬儀に参列できないことが分かったら、あまり時間を空けず、速やかにご遺族に連絡を入れましょう。その際、参列できない理由を詳しく説明する必要はありません。理由に関わらず「本来であれば、ご葬儀に参列しご焼香させていただくところではございますが、やむを得ない事情がありまして、お伺いできそうにありません」などと、参列できない旨のみを簡潔に伝えるようにします。

お通夜、葬儀に参列できない場合の対処法

お通夜、葬儀に参列できない場合、以下のような選択肢があります。

  • お通夜・葬儀のいずれかに参加をする

    可能であればお通夜、葬儀、あるいは告別式のいずれかに参加するようにします。もし、結婚式などの慶事と葬儀(弔事)が重なってしまった場合は、故人へ別れを告げる最後の機会となる弔事を優先させます。なお、妊娠中、または出産直後の女性や病気療養中の場合などは、無理して参列せず欠席しても失礼に当たりません。

  • 後日弔問に行く

    葬儀を終えた直後は、ご遺族の気持ちも落ち着かず疲労もピークに達しているはずです。後日弔問へ伺う際は、ご遺族の負担にならないよう、電話で都合を聞いておくと良いでしょう。当日は、故人に供えるお菓子やお花を持参し、出来るだけ長居をしないことがマナーです。

  • 供花を送る

    親しかった友人、クラスメイト、お世話になった上司などが亡くなり葬儀に参列できない場合は、供花や盛籠を送ると良いでしょう。複数の友人や同僚などと連名で送ることもできますので、その場合は一緒に送る人の意見を取りまとめておきます。 供花や盛籠を送る際は、ご遺族に直接送るのではなく、葬儀会社や寺院へ連絡し、代金や配送時間の調整をした上で送るとスムーズです。

  • お悔やみ状を送る

    お悔やみ状(お悔やみを伝える手紙)はできるだけ早く、遅くとも初七日までに届くよう手配するのがマナーです。香典を同封し、現金書留で送っても構いません。便箋・封筒はできるだけシンプルなものを選び、季節の挨拶などの前置きを省略した形で、葬儀へ参加できない旨を伝えます。

  • 弔電を送る

    弔電(電報)は、早いものだと申し込み当日に届けることができますので、欠席する旨をなるべく早く伝えたい際に最適です。お線香付きの弔電など種類も豊富です。 ⇒葬式・告別式に送る電報を探す

今日・明日にお届けできる電報を送りたい方はこちら!
今日・明日にお届けできる電報を送りたい方はこちら!

    VERY CARDは「電報」で「想い」を伝えます

  • 想遥(そうよう)

    1,700円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    仏式だけでなく、キリスト教式や神式にもご利用いただける、白い百合がデザインされています。
    申し込み 想遥(そうよう)
  • 伝心(でんしん)

    2,800円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    故人を慈しむ想いを一針一針心を込めて白菊の花で表現しました。
    申し込み 伝心(でんしん)
  • 香電 大輪(たいりん)

    3,300円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    心からの故人への想いをこめた、お線香とご一緒にお届します。
    申し込み 香電 大輪(たいりん)

「葬儀に参列できない場合の対処法」 まとめ

仕事や家庭の事情などでどうしてもお通夜や葬儀に参列できない場合は、速やかにご遺族へお悔やみを伝え、後日改めて弔問へ伺うようにしましょう。供花やお悔やみ状、弔電を送る際は、ご遺族の悲しみに寄り添い、忙しく過ごすご遺族に迷惑をかけないよう配慮することが大切です。

ページの先頭へ
TOPに戻る