【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


結婚式で使用するのは避けるべき忌み言葉と重ね言葉とは

結婚式で使用するのは避けるべき忌み言葉と重ね言葉とは

社会人になると、仕事で付き合いのある方の結婚式に祝電を贈ったり、葬儀や告別式に弔電を贈ったりする機会も多いと思いますが、普段私たちが何気なく使っている言葉の中に、結婚式や葬儀、告別式の場で使ってはいけない言葉があるのをご存知でしょうか? 
今回は、大人のマナーとしてきちんと理解しておくべき「忌み言葉」と「重ね言葉」について、詳しく解説していきます。

忌み言葉とは

「忌み言葉」というのは、不幸が続くことを連想させたり、縁起の悪さを感じさせたりするという理由から、結婚式のようなおめでたい場面での使用を控えた方が良いとされている言葉のことです。

具体的には、「死ぬ」、「別れる」、「切れる」、「殺す」、「終わる」、「消す」、「薄れる」、「返す」、「短い」、「辞める」、「嫌い」、「九(く)」、「四(し)」、「最後」、「分ける」、「閉じる」、「壊れる」、「離れる」、「去年」、「再び」などです。

また、読み方によって不吉なことを連想させてしまう言葉ということで、葬儀や告別式などでの使用も避けるのがマナーです。
結婚式のスピーチだけでなく祝電を贈る場合や、葬儀や告別式などに弔電を贈る際にも「忌み言葉」の使用は控えるようにしましょう。

重ね言葉とは

「重ね言葉」というのは、「繰り返し」や「重なり」など「何度もある」ということを連想させる言葉のことを意味します。

具体的には、「重ね重ね」、「いろいろ」、「たびたび」、「さまざま」、「しばしば」、「返す返す」、「皆々様」、「繰り返す」、「次々」、「またまた」、「もう一度」、「わざわざ」、「引き続き」など、同じ音を繰り返す言葉のことです。

忌み言葉のようにダイレクトにネガティブなイメージがない場合でも、「音を繰り返す=結婚を何度も繰り返す、不幸が重なる」ということを連想させてしまうため、結婚式や葬儀、告別式でのスピーチや挨拶はもちろん、弔電や祝電での使用も控えるのがマナーだとされています。

忌み言葉、重ね言葉の言い換えかた

結婚式や葬儀、告別式などでは忌み言葉や重ね言葉の使用は控えるのがマナーです。祝電や弔電などを贈る場合には、これらの言葉を別の言葉に置き換えて使う必要があります。

では、実際に忌み言葉や重ね言葉はどのようにして言い換えれば良いのでしょうか。具体的な例を紹介していきます。

  • いろいろな思い出ができました→たくさんの思い出ができました
  • 新しい人生のスタートを切る→人生の新たなスタートラインに立つ
  • 仕事を離れる→家庭に入る
  • 次に→別の機会に
  • 生きていたころ→お元気でいらしたころ(ご生前)
  • 重ね重ね→深く
  • 月日が流れる→月日が経過する
  • ますます→さらに、さらなる
  • 終わる→ゴールを迎える
  • 披露宴を終了します→披露宴をお開きにします
  • 「結婚式で使用するのは避けるべき忌み言葉と重ね言葉とは」 まとめ

    結婚式や葬儀で「この言葉は使っても問題ないだろう……」と思っていた言葉が、実は忌み言葉や重ね言葉にあたることが多々あります。
    お世話になっている方の結婚式への出席、葬儀への参列をする場合や、祝電や弔電を贈る場合には上記の忌み言葉や重ね言葉を使わないように気を付けましょう。

      VERY CARDは「電報」で「想い」を伝えます

      この記事を読んだ人はこちらの商品をチェックしています

    • ハッピーウェディング

      1,650円(税込)
      ※メッセージ・送料込み

      ご結婚式の朝、出番を控えるブーケを主役にしています。
      申し込み
    • ハッピーマリッジ

      2,350円(税込)
      ※メッセージ・送料込み

      ブラウンの台紙にゴールドの箔押しが施されたシンプルなデザイン。性別を問わずお贈りいただけるご結婚祝い用のカードです。
      申し込み
    • スウィートウェディング

      3,000円(税込)
      ※メッセージ・送料込み

      5段のウエディングケーキを存在感溢れるポップアップにしました!
      申し込み
    ページの先頭へ
    TOPに戻る