【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


結婚式に出席するのに祝電を贈ることは可能?

結婚式に出席するのに祝電を贈ることは可能?

結婚式に贈る電報は、突然の仕事や体調不良で式を欠席する場合に利用するのが一般的ですが、結婚式に出席する人でも利用することができます。会社の同僚と連名で贈ったり、思いを込めたメッセージを個人的に贈るのも大変喜ばれます。
電報は、司会者によって読み上げられたり、式場内に掲示されることも多いため早めに手配しておくようにしましょう。

結婚式に出席しながらも電報を贈る時のマナーについて

電報の宛名には新郎・新婦の両名を記載するのがマナーですが、親交の深さや関係性によっては、いずれか一方のみでも問題ありません。
入籍が済んでいない場合は、結婚式の招待状に記されている通り、新婦の名前は旧姓で記載するのが原則です。もちろん、入籍からしばらく時間が経過している場合は、入籍後の名前を記載します。
結婚式に出席しながらも電報を贈る場合は、送り先を式場にしても問題はありませんが、できれば新郎・新婦の新居に贈る方がより気持ちが伝わり喜ばれるでしょう。
その際は、個人で贈ったり、大学のサークルの仲間や会社の同僚などと複数人で贈ったりして、お祝いの気持ちを伝えるようにしましょう。

結婚式に贈る電報に添えるメッセージ

メッセージは、一般的なお祝いの言葉に加え、直接顔を合わせて伝えるには照れてしまうような言葉などを綴るとより感動深くなります。
職場の同僚などと贈る場合は、印象深い出来事や新郎・新婦の長所などを綴るのも良いでしょう。結婚式などのお祝い事で縁起が悪いとされる「まだまだ」、「ますます」などの重ね言葉や「別れる」、「終わる」などの忌み言葉は使用しないようにします。文章が仕上がったら、不適切な表現が含まれていないかどうか慎重にチェックします。
また、文末には自分の名前が記載されるかどうかも、電報を申し込む際に確認しておきます。ユニークなペンネームでも問題ありませんが、誰から贈られた電報かわからなくなってしまうかもしれません。すぐに認識できないような表現はできるだけ避けるようにしましょう。

結婚式に贈る電報はいつぐらいから準備しておくと良い?

自宅に贈る電報は、遅くても結婚式の前日までには届くように準備しておきましょう。到着日時は、新郎・新婦が帰宅する平日の夜か、休日の午後に設定するのが良いでしょう。
きちんと手続きしたはずなのに、指定した日に届いていなかったというトラブルも少なくありません。例えば、申し込み完了と同時に送信されるメールの内容を最後までしっかり熟読せず、期日までに料金を支払わずキャンセル扱いとなってしまうケースが見られます。はじめて電報を利用する際は特に注意しながら手続きするようにしましょう。

「結婚式に出席するのに祝電を贈ることは可能?」 まとめ

出席する予定の結婚式に電報を贈る場合は、上記の内容を参考にしながら贈り方や時期を考え準備するようにしましょう。
電報はいつまでも形に残るものですので、新郎・新婦に喜んでもらえるよう心を込めてメッセージを添えたいものです。

    VERY CARDは「電報」で「想い」を伝えます

    この記事を読んだ人はこちらの商品をチェックしています

  • ハッピーウェディング

    1,650円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    ご結婚式の朝、出番を控えるブーケを主役にしています。
    申し込み
  • ル・ソレイユ・ブリヤン

    2,350円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    大きな白いバラをパールの箔押しで表現したウェディングにぴったりの台紙です。
    申し込み
  • ロゼ・ブルーム

    3,000円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    バラの開花の瞬間を大きめのポップアップカードで表現しました。
    申し込み
ページの先頭へ
TOPに戻る