【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


全快・退院のお祝いにおすすめの贈り物とメッセージ

公開日:2018年10月15日  
更新日:2023年10月1日

全快・退院のお祝いにおすすめの贈り物とメッセージ

日頃お世話になっている人が病気や怪我で入院し、無事に退院を迎えた際に、お祝いの気持ちを込めて贈るものを「退院祝い」と呼んでいます。
入院していた人がお見舞いに来てくれた人に対して贈る「快気祝い」または「快気内祝い」「全快祝い」と混同されがちですので、基本的なマナーをよく確認してから贈るようにしましょう。

「退院祝い」とは?

「退院祝い」は退院された方に対して、「退院おめでとうございます」という気持ちを込めて贈るものです。よく「快気祝い」と混同されがちなのですが、こちらは入院治療されていた方が入院中にいただいたお見舞いに対してお返しとして贈るものですので、覚えておきましょう。

退院祝いを贈る時期は、退院後1週間~1カ月を目安に届けるよう準備しますが、退院翌日から普段通りの生活を送って良いほど状態が回復している場合はのしの表書きを「祝 御全快」とします。退院をしても引き続き通院やリハビリが必要な場合には「祝 御退院」というように使い分けます。元気に回復したように見えても、病気やケガの状態が完全に回復していない場合もあるので注意が必要です。

もし、退院後1カ月以上過ぎてしまって贈る場合や、回復の様子がよくわからない場合は「祝 御回復」としても差し支えないでしょう。

退院祝いは必要?

「入院中お見舞いへ行ったのだから、退院祝いは必要ないのでは?」と考える人もしばしばです。それでも、仕事や家庭に復帰しようとする大切な時期に、わざわざ駆けつけてくれた人がいるだけでも大変喜ばしいことです。

また、退院祝いは、入院中になかなか足を運べず、お見舞いに行けなかった場合に「お詫び」の気持ちを兼ねて贈ることもできます。知人・友人以外にも職場の同僚や上司、取引先でお世話になっている人の入退院の知らせを受けたら、意識して準備しておくと良いでしょう。

ただし、入院期間が短期だった場合、お見舞いに行ったと思ったらすぐに退院……ということも。このように、お見舞いから退院までの期間が短い場合、お見舞いに行ったのであれば、特に退院祝いを用意する必要はありません。

退院祝いの相場は?

退院祝いの相場は、3,000~5,000円となっています。あまり高額にすると受け取る側の気持ちに負担をかけてしまいますが、お祝いをする相手との関係性によっては10,000円程度までを目安にしても良いでしょう。なお、お見舞いは現金を包んでお渡しするケースが多いのですが、退院祝いの場合は品物を贈ることが多いようです。

退院のお祝いで贈って良いもの・悪いもの

退院祝いの品物を選ぶ際、少しだけ気をつけたいことがあります。贈っても大丈夫なものと、贈らない方が良いものがあるからです。それぞれについて見ていきましょう。

贈って良いもの

次のような品物は、退院祝い向きです。

石鹸や入浴剤

手や体を洗う石鹸、入浴時に使う入浴剤には、「洗い流す」という意味を重ねることができます。その意味にあやかり、病気やケガも「洗い流す」ということで、石鹸や入浴剤は好感を持って受け取ってもらえる贈り物のひとつです。

お茶

お茶は、飲んでしまえばなくなる、いわゆる「消えもの」のひとつ。病気やケガも、体に残らず消えてなくなってほしいものといえますから、日本茶、紅茶など、相手の好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。くつろぎタイムを過ごしていただきましょう。

お菓子

お菓子は食べればなくなってしまう「消えもの」として、よく選ばれる品のひとつです。日持ちがして、小分けになっているものだと「すぐに食べなければ」と気遣わせることもありません。ただ、病気によっては食事制限がされていることもありますので、その点を注意するようにしましょう。

フルーツ

フルーツは、お見舞いの品としても人気があります。ビタミンたっぷりのカラフルなフルーツは、見ているだけで元気が出そうです。ただ、お菓子と同様で、食事制限がある場合や、フルーツの種類によってはアレルギー症状が出る方もいるので気をつけましょう。

お花

お花もフルーツ同様、お見舞いにもよく選ばれる品です。場に彩を添えてくれますし「花をもらって不快になる」という人は、まずいないと言って良いでしょう。あまり香りがきついと体調に障ることもあるので、その点を注意するようにしてください。

贈らないほうがよいもの

次のような品は、避けてましょう。

鉢植えや菊の花

お花を贈ることは問題ないのですが、鉢植えや菊を選ぶのはご法度です。鉢植えの植物には根がついていることから「寝づく」(寝るのが当たり前になる)という連想をさせます。また、菊の花はお悔やみのときに飾る花ですから、退院のお祝いには不向きです。

食事制限のある方へ食べ物

退院しても、症状によっては食事制限がかかっていることがあります。そういう方に食べ物を贈ったのでは、相手を不愉快な気持ちにさせることになりかねません。もちろん、すべての食べ物がダメというわけではありませんが、控えた方が良いでしょう。

現金

入院時のお見舞いでは「必要なことに役立ててください」という気持ちを込めて現金を包むこともありますが、退院後のお祝いに現金を贈るのは避けましょう。何か品物を選び、気持ちを込めて贈った方が喜んでもらえます。

退院祝いののしの結び方は?

のし紙の水引は、紅白の結び切りを選びます。紅白の結び切りには、病気で大変な思いをされた方に対して「二度と病気やケガがないように」という願いが込められています。表書きは「祝 御全快」もしくは「祝 御退院」、のし下には自分の姓名を書き入れます。

退院祝いを贈るときに添えるメッセージの例

退院祝いを贈るなら、ぜひメッセージを添えてお祝いの気持ちを伝えましょう。こちらでは、例文を3つご紹介します。

例文1

この度はご退院おめでとうございます。
すっかり完治されたとの事、何よりです。
ご家族の皆様もさぞご安心なさいましたでしょう。
今後もご無理はなさらず、どうぞご自愛ください。
まずは書中をもちまして退院のお祝いを申し上げます。

例文2

この度はご退院おめでとうございます。
順調にご回復なされたとのこと、とても嬉しく思います。
奥様やご家族みなさまのあたたかい看病の賜物とお察しします。
今後もどうかご無理をなさらず、お大事になさってください。
つきましては心ばかりではございますが、
お祝いの品をお贈りしましたのでご笑納ください。

例文3

退院おめでとうございます!
順調に回復してきていると聞いて、安心しました。
でも、まだ無理はせず、全快するまでゆっくり養生してくださいね。
元気になったら、お祝いを兼ねて食事にでも行きましょう!
〇〇さんの顔を見れる日を楽しみにしています。

「全快・退院のお祝いは何をすればいい?」 まとめ

退院のお祝い方法は贈る相手によってさまざまです。退院したからといって、すぐに普段通りの生活を送れているとは限りませんので、病気やケガの回復状態をよく把握し、贈る時期や内容を見極めてから贈るようにしましょう。

    VERY CARDは「電報」で「想い」を伝えます

    この記事を読んだ人はこちらの商品をチェックしています

  • 和(わ)

    1,650円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    汎用性の高いデザインで幅広い用途のご利用におすすめです。
    申し込み
  • 万葉

    1,650円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    幅広くご利用いただけるよう、落着きのあるシンプルなデザイン。
    申し込み
ページの先頭へ
TOPに戻る