【電報サービス】VERY CARD
法人会員登録でお得に便利に 法人のお客様はこちら 登録料無料!

電報、祝電、弔電なら 電報サービス【VERY CARD】
14:00までの受付で全国即日夕方配達(一部地域除く)


時期や金額相場は? 覚えておきたい出産内祝いのマナー

時期や金額相場は? 覚えておきたい出産内祝いのマナー

多くの幸せを運んでくれる赤ちゃんの誕生は、両親はもちろん周りの方たちにとっても大変喜ばしいことです。
「おめでとう」の気持ちを込めて出産祝いを贈ってくれた方々へは、感謝の気持ちを伝えるためにも、きちんとお返しをする必要があります。
そこで今回は、出産祝いのお返しである「出産内祝い」について、贈り方のマナーを詳しく解説していきます。

出産内祝いとは?

もともと「出産内祝い」というのは、家族で内々に行う行事の一環として、お祝いをいただいたかに係らず、生まれた赤ちゃんの名前を親戚や親しい人たちにお披露目し、喜びを分かち合うために配る品物を意味していました。

それがいつの間にか、「お祝いをもらった方にお返しとして贈るもの」へと変わっていき、現在では「内祝いは出産祝いのお返しである」という考え方が一般的になっています。
ただし、地域によってはご近所さんやこれからお世話になる方に、お菓子やお赤飯を持っていく習慣が残るところもあるようなので、そうした習わしをあらかじめしっかりと把握しておくことが重要です。

出産内祝いを贈る時期の目安

出産内祝いを贈る時期は、生後2週間~1カ月頃と言われていますが、生後1カ月までは母子ともに安静に過ごすことが大切とされているため、その期間を避けて1カ月後のお宮参りの時期を目安に贈る方が多いようです。
とはいえ、出産祝いをもらったら、無事に受け取ったことを相手に知らせるためにも、できるだけ早く電話や手紙などで感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

また、出産祝いを贈ってくれた方が喪中の場合は、四十九日が過ぎた頃に内祝いを贈るといった心配りも必要です。
その際は、内祝いが遅くなる旨をあらかじめ手紙などで伝えておくとより丁寧でしょう。

出産内祝いの贈り物におすすめの品と相場

昔は、出産内祝いと言うと紅白饅頭などの縁起物が定番でしたが、今はもう少し実用的なものを贈る方が喜んでもらえる傾向にあるかもしれません。
人気があるものとしては、家に何枚あっても困らない「タオル」や「石鹸」、「洗剤」など。オーガニックコットンや無添加のものなど、素材にこだわったものを贈る方もいるようです。
またジャムやドレッシングなどの調味料、バームクーヘンやカステラなどのお菓子も人気が高く、近ごろは子どもの名前を入れられる商品も増えています。

内祝いの金額相場は、いただいた出産祝いの半返し(1/2)が目安。とはいえ、高額な金品をいただいた場合は、お返しの金額が高くなってしまうことも。
高額なお返しをして相手に気をつかわせてしまっては意味がありませんから、その場合は1/3以下でも問題ないでしょう。
金額の相場にこだわるのではなく、あくまでも相手の方への感謝の気持ちを込めて品物を選ぶことが大切です。

出産内祝いの水引やのし紙の書き方

お祝い事や、そのお返しに贈る品には、のしをかけるのが日本古来のマナーです。
赤ちゃんの誕生はおめでたい出来事なので、水引は紅白のものを使用します。
気をつけたいのは、結び方。
なかなかほどけない「結び切り」と、簡単にほどけて何度でも結び直すことができる「蝶結び」があります。結婚のように繰り返さないほうが良いことには「結び切り」を使いますが、出産のように何度あっても良いことに使うのは「蝶結び」です。

表書きは、上に「出産内祝」もしくは「内祝」と記しましょう。下には、赤ちゃんの名前を記します。
一般的な贈り物は自分の氏名を記しますが、出産内祝いは赤ちゃんの名前のみなので、気をつけましょう。読み方が難しい場合は、右に小さく振り仮名を添えます。

のしには、品物に直接かける「内のし」と、包装紙の上にかける「外のし」があります。
出産内祝いでは控えめな印象になる「内のし」にする方が多いようですが、決まりがあるわけではありませんので、好きな方を選ぶと良いでしょう。

出産内祝いを贈るときの注意点

内祝いとして人気の品に、お菓子などの食品があります。普段は買わないような高級食品なども喜ばれますが、ひとつ気をつけたいのが賞味期限です。
賞味期限が短すぎるものは、「早く食べてほしい」と急かしているように感じられますし、家族構成などによっては食べる前に期限が過ぎてしまうことも考えられます。
食品を贈るときには、賞味期限が長く常温保存できるものがおすすめです。

また、内祝いをお渡しするときやメッセージカードに「お返し」という言葉は使わないようにします。
もともと出産内祝いの意味は、お祝いしていただいたことに感謝し、赤ちゃんが生まれた幸せをおすそ分けすること。「いただいたから返す」という意味合いではないのです。

贈り物と一緒に添えると良いもの

これからも我が子の成長を末永く見守ってもらうためにも、出産内祝いを贈るときは、品物と一緒に感謝の気持ちを込めたメッセージや電報を添えておくのがおすすめです。

赤ちゃんの名前や誕生日、親としての抱負などを盛り込んだ手紙を書きましょう。
遠方に住んでいてなかなか会うことができない親戚や友人には、赤ちゃんの写真付きポストカードなどもおすすめです。

「時期や金額相場は? 覚えておきたい出産内祝いのマナー」 まとめ

出産から生後100日までは、大切なイベントが目白押しです。
上記の内容を参考にして、出産内祝いの準備は早めに進めておくと良いでしょう。

    VERY CARDは「電報」で「想い」を伝えます

    この記事を読んだ人はこちらの商品をチェックしています


  • ピーターズ ハート

    1,730円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    ピーターラビットがハート型のリースに可愛らしくデザインされています。
    申し込み

  • ロゼ・ブルーム

    3,000円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    バラの開花の瞬間を大きめのポップアップカードで表現しました。
    申し込み
  • カタログギフト ベストグルメ ボーヴォ―

    15,000円(税込)
    ※メッセージ・送料込み

    全国各地の作り手たちが手塩にかけて育んだ美味をはじめ、老舗の味わいやフレッシュギフトなど、選りすぐりの美味が集結した総合カタログです。
    申し込み
ページの先頭へ
TOPに戻る