突然の訃報をいただき、お通夜・葬儀・告別式に参列できない場合、弔電・お悔み電報で故人への想い、ご遺族へのいたわりを伝えましょう。
哀悼の気持ちを表す弔電の送り方に間違えがあってはなりません。こちらのページで送り方についてよくご確認のうえお申し込みください。文例、敬称、電報本文などの注意点についても詳しく説明しています。
VERY CARDは14時までのお申し込みで全国即日配達(一部地域・商品を除く)。急な訃報にも安心してご利用いただけます。
VERY CARDの弔電・お悔やみ電報の特徴
VERY CARDはインターネットから簡単に電報が申し込める電報サービスです。
安心の全国ネットワークであなたの心からのメッセージを確実にお届けします。
1,650円(税込)〜
メッセージ・送料込み
メッセージはたっぷり490文字まで
100種類以上のラインナップ
・約1000種類以上の
オリジナル文例
14時までのお申し込みで
全国即日配達可能
(一部地域・商品を除く)
お悔やみ電報・弔電の送り方
-
- STEP.1
-
送り先、お通夜・葬儀・告別式の日程を確認します。
※お通夜、葬儀・告別式、いずれに送っても構いません。
葬儀・告別式で読み上げがされますので遅くとも式の前までには届くように送るのがマナーです。
しかし、早すぎると、親族不在で受取ができず、失礼にあたることがあります。
-
- STEP.2
-
電報の文章を考える
弔電の参考文例集を参考になさってください。
約1000種類のオリジナル文例であなたの気持ちを電報に込めて送りいただけます。文例集そのままではなく、ご自身のアレンジをして心からの弔意をお伝えしましょう。
-
- STEP.3
-
弔電・お悔やみの申込み
弔電のお申し込みはこちらから。
お選びいただきました商品のページにある「申し込み」ボタンを押して、電報お申込情報の入力を開始します。
商品からお申込される場合だけではなく、文例を選んでからお申し込みもいただけます。- 商品から申し込む場合
-
- 商品を選択し、「申し込み」ボタンをクリック。
- お届け先・お届け日・お申し込み者情報を入力。
- メッセージを入力。
- 入力内容を再確認。
- クレジットカード情報を入力。
- 例文から申し込む場合
-
- 文例集の「この文例で電報を送る」をクリックし、商品選択に進む。
- 商品を選択し「申し込み」ボタンをクリック。
- お申し込み画面にて文例がセットされて表示されます。※一部文章を修正・変更することも可能です。
お申し込みの流れについては、こちらより詳細をご確認いただけます。
弔電の申込方法
弔電の送り方は昔ながらの電話での申込方法と、ネットでの申込方法があります。
電話申込
電話申込では、電報専門のオペレーターに電話をかけて直接口頭で注文を行います。
昔はお葬式の知らせが届いたら、電話で弔電のお申し込みを行うのが最もポピュラーな方法でした。
料金や内容など弔電に詳しくない方でも電話で相談しながら手続きできることが大きな特徴で、インターネットの普及が進んだ現在でも多くの方に利用されています。
※弊社では電話申込は行っておりません。インターネットからのお申し込み、もしくはFAXでのお申し込みとなります。
ネット申込
ネット申込のメリットは、24時間いつでもどこでもお申し込みができる利便性です。
お葬式の知らせは、どうしても突然かつ直前になってしまうことが多いです。
そのため、現在はネットでのお申し込みが主流になっています。
さらにネット申込では、どのような電報台紙を送るのかを、自分の目で確かめてから送ることができます。
文面や電報台紙のデザインを確認しながらしっかりと選びたい方、電報を送り慣れていない方も安心してお申し込みできるのでおすすめです。
また最近は、スマートフォンで申し込みができるため、お急ぎでも、簡単に弔電を送ることができます。
注文した後はどちらの申込方法でも迅速に届きますが、お葬式の会場が斎場やお寺の場合、お届けの時間が早すぎるとお葬式の会場に誰もいないこともあり、受け取りを拒否されることもあります。
そのため弔電を送る際には、お葬式の日程や時間をしっかりと確認してから送りましょう。
弔電の申込期日
■ 一般的な電報は…
14時までのお申し込みで即日配達(一部地域・商品を除く)
■ VERY CARDなら…
14時までのお申し込みで即日配達(一部地域・商品を除く)
さらに「特急!サプライズ便」なら17時までのお申し込み(+特急料金あり)で、当日最大4時間以内にスピードお届け※
※一部商品を除く
※対応地域 東京都23区内/名古屋市内/大阪市内/福岡市内/札幌市内(一部地域を除く)
弔電を送るのにお急ぎの場合
今日、明日にお届けできる電報を選びたい方はこちら。
弔電・お悔やみ電報の台紙の選び方
商品の種類や、文例などVERY CARDのお悔やみ電報の商品をご利用される目的に沿った商品を選ぶための方法をご用意しております。
■ 弔電のよく使われる商品
- 悠遠(ゆうえん)
- 1,700円(税込)
- ※メッセージ・送料込み
- モノトーンの中に凛と咲く菊の花は、生前の威容を感じさせます。
- 追弔(ついちょう)
- 2,400円(税込)
- ※メッセージ・送料込み
- 厳かで高級感のある黒い台紙に、しなやかで深みを感じる百合の花をあしらいました。
- 香電 大輪(たいりん)
- 3,300円(税込)
- ※メッセージ・送料込み
- 心からの故人への想いをこめた、お線香とご一緒にお届けします。
- 想遥(そうよう)
- 1,700円(税込)
- ※メッセージ・送料込み
- 仏式だけでなく、キリスト教式や神式にもご利用いただける、白い百合がデザインされています。
- 伝心(でんしん)
- 2,800円(税込)
- ※メッセージ・送料込み
- 故人を慈しむ想いを一針一針心を込めて白菊の花で表現しました。
■ 商品の種類から選ぶ
■ 文例からお悔み電報・弔電を送る
弔電・お悔やみ電報では故人や遺族に失礼にあたらぬよう言葉や言い回しには気をつけることが必要です。
「重ね重ね」や「たびたび」などの繰り返す言葉は不幸を繰り返すことを連想させるので「忌み言葉」となりますのでご注意ください。
また宗教によっては不適切な言葉がありますので、そのような言葉は弔電を送る際には避けてください。
- 一般
- ご尊父・お父様(受取人の実父)
- ご母堂・お母様(受取人の実母)
- ご岳父(受取人の奥様のお父様)
- ご丈母・ご岳母(受取人の奥様のお母様)
- ご主人・奥様
- ご子息・ご令嬢・ご孫様
- 社長・会長
- キリスト教式
- 英文
弔電・お悔やみ電報でよく使われる文例
一般的でよく使われる文例
逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(一般)
- 文例番号
- SN05
一般的でよく使われる文例
ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、
故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
- お悔やみ(一般)
- 文例番号
- SN08
ご主人
ご主人様のご逝去の報に接し、
謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(ご主人・奥様)
- 文例番号
- ST23
奥様
奥様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。
ご生前をお偲びし、悲しみにたえません。
故人のご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(ご主人・奥様)
- 文例番号
- ST26
取引先の社長や会長
会長様のご逝去に際し、惜別の念を禁じ得ません。
ご功労に敬意を表しますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(社長・会長)
- 文例番号
- ST42
キリスト教
神の御許に召されました○○様を偲び、
ご遺族がこの悲しみに立ち向かい
たくましく歩んでいかれますことをお祈りいたします。
- お悔やみ(キリスト教式)
- 文例番号
- ST66
ご祖父
おじい様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
ご生前のお姿をお偲びし、悲しみにたえません。
故人が安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
- お悔やみ(ご祖父)
- 文例番号
- SJ04
社葬
○○様のご訃報に接し、
当社社員一同心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(社長)
- 文例番号
- CF04
一般的でよく使われる文例
逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(一般)
- 文例番号
- SN05
一般的でよく使われる文例
ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、
故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
- お悔やみ(一般)
- 文例番号
- SN08
ご主人
ご主人様のご逝去の報に接し、
謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(ご主人・奥様)
- 文例番号
- ST23
奥様
奥様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。
ご生前をお偲びし、悲しみにたえません。
故人のご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(ご主人・奥様)
- 文例番号
- ST26
取引先の社長や会長
会長様のご逝去に際し、惜別の念を禁じ得ません。
ご功労に敬意を表しますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(社長・会長)
- 文例番号
- ST42
キリスト教
神の御許に召されました○○様を偲び、
ご遺族がこの悲しみに立ち向かい
たくましく歩んでいかれますことをお祈りいたします。
- お悔やみ(キリスト教式)
- 文例番号
- ST66
ご祖父
おじい様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
ご生前のお姿をお偲びし、悲しみにたえません。
故人が安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
- お悔やみ(ご祖父)
- 文例番号
- SJ04
社葬
○○様のご訃報に接し、
当社社員一同心からご冥福をお祈りいたします。
- お悔やみ(社長)
- 文例番号
- CF04
弔電に関する基本マナー
弔電をお申し込みいただく際には以下にお気をつけください。
喪主の名前・送り先を事前に確認
弔電の受取人は「喪主」のお名前で手配しましょう。
喪主以外の方に弔電をお送りしたい場合は必ず弔電のお届け先あて名(お受取人名)の部分に『○○(喪主名)様方 △△(お送りしたい方)様』とわかるように記入します。
式場、斎場へお届けする場合は、式典が行われる場所のご住所・会場名もご確認ください。
お届け日時の確認
弔電はお通夜、葬儀・告別式、いずれに送っても構いません。
葬儀・告別式で読み上げがされますので、遅くとも式の前までには届くように送るのがマナーです。
送り主の情報
お受取人様にどなたからの弔電かをお伝えするために必要な情報です。
敬称
弔電を受けとる方(お受取人名)と故人の関係性によって敬称は変わります。
事前に確認をしておくとお申し込みの際にスムーズです。
例:故人がお受取人の「父」の場合…ご尊父さま、お父様、お父上さま 等
※ご自身とお受取人との親密度で、どの敬称を使うかを選ぶとよいでしょう。
忌み言葉
弔電では言葉や言い回しなど、故人や遺族に失礼にあたらぬよう気をつけることが必要です。
「重ね重ね」や「たびたび」などの繰り返し言葉や、「再び」「追って」などは不幸を繰り返すことを連想させるため「忌み言葉」となります。
また「死亡」「死ぬ」などの直接的な表現は避けましょう。
他にも宗教によっては不適切な言葉がありますので、そのような言葉は弔電を送る際には避けてください。
神道やキリスト教には不適切な言葉 冥福を祈る/ご愁傷様/供養/成仏/往生/冥途など
弔電の料金相場
■弔電の料金体系
料金を気にせずに思いをお伝えすることができます。
■弔電の値段相場
- 会社で送る場合の相場…3,000円~7,000円程度
- 個人で送る場合の相場…3,000円~5,000円程度
弔電の料金相場は、遺族や故人との関係によっても異なりますが、一般的には3000円~5000円程度が相場です。
5000円以上の弔電はプリザーブドフラワーやお線香付きのものが多いので、より弔意が伝わりやすいとされています。
弔電に関するよくある質問や注意事項
弔電・お悔み電報を送るのはわからないことも多く不安になりますが、送り方・注意事項を守っていただければ心からのお悔みの気持ちを込めた電報を送ることができます。
送る相手に失礼のないよう、また故人やご遺族への心遣いが伝わるよう以下の内容を参考にしてお送りください。
- Q.いつまでに届けるの?
-
- ・通夜までに届けましょう。遅くても葬儀の前までには届くように手配するのがマナーです。
- ・手配が早すぎると通夜の場合、親族不在で届かない場合や、斎場で受取が出来ない場合などがあり、送り先に失礼にあたりますので、通夜や葬儀の時間を確認して手配するようにしましょう。
- Q.誰宛に送ればいいのでしょうか?
-
- ・葬儀などを執り行う斎場や会館は、喪主様のお名前、故人のお名前で、葬儀を管理しています。
受取人は「喪主」のお名前でお届けしましょう。 - ・喪主以外の方に電報をお届したい場合は、必ず電報のお届け先宛名(お受取人名)の部分に、『○○(喪主名)様方 △△(渡したい人)(様)』とわかるように手配します。
- ・葬儀などを執り行う斎場や会館は、喪主様のお名前、故人のお名前で、葬儀を管理しています。
- Q.本文中の故人への敬称はどうしたらいいの?
-
- ・弔電の際には、受取人である喪主と故人の関係で、様々な敬称の言い回しがあります。一般的な例を記しましたので、ご参考ください。
故人の敬称 故人と受取人との関係 ご尊父(そんぷ)様/お父様 受取人の実父の場合 ご母堂(ぼどう)様/お母様 受取人の実母の場合 ご岳父(がくふ)様 受取人の奥様のお父様の場合 ご岳母様(がくぼ)様
ご丈母様(じょうぼ)様
ご外母様(がいぼ)様受取人の奥様のお母様の場合 ご主人様/ご令室様 受取人の配偶者の場合 ご令兄様/ご令弟様
ご令姉様/ご令妹様受取人の兄弟(姉妹)の場合
- ・弔電の際には、受取人である喪主と故人の関係で、様々な敬称の言い回しがあります。一般的な例を記しましたので、ご参考ください。
- Q.送り主が連名の場合の注意事項はありますか?
-
受け取りになる喪主の方は、「故人」と送り主である「あなた」との関係がわからなくなり余計な気遣いを与える場合があります。
会社の名前で送られる場合はお仕事関係でのお付き合いとわかりますが、個人名(または連名)で送られる場合、故人との関係がわかるように、差出人名の横に一言添えてあげるのが親切です。例) 慶弔 太郎(○○大学 ○○年卒 学友)
例) ○○○○株式会社 ○○年入社同期一同
- Q.電報本文の注意事項はありますか?
-
- ・弔電・お悔み電報では故人やご遺族に失礼にあたらぬよう、言葉や言い回しには気をつけましょう。「重ね重ね」や「たびたび」などの繰り返す言葉は不幸を繰り返すことを連想させるので「忌み言葉」となりますので注意が必要です。それ以外にも注意事項をまとめています。
- 不幸が続くことを連想させる言葉
- 重ね重ね/たびたび/いよいよ/またまた/次々/ますます/つくづく/返す返すも/再三再四/重々/皆々様/再び/再度/また/つづいて/負って/つづける/繰り返す/重ねる
- 悪いことを連想させる言葉
- とんだこと/とんでもないこと
- 音が不吉な言葉
- 九(苦しむに通じるため)/四(死に通じるため)
- 直接的に生死をあらわす言葉
- 死亡/死ぬ/生きている
- 神道やキリスト教には不適切な言葉
- 冥福を祈る/ご愁傷様/供養/成仏/往生/冥途
- ・弔電・お悔み電報では故人やご遺族に失礼にあたらぬよう、言葉や言い回しには気をつけましょう。「重ね重ね」や「たびたび」などの繰り返す言葉は不幸を繰り返すことを連想させるので「忌み言葉」となりますので注意が必要です。それ以外にも注意事項をまとめています。